右手の 研究の応用

概論

ホルンの場合は右手が入る部分に着目しましたが、手を入れない楽器の場合も同じように音律はその部分で調整可能だろう

というのが発想です。

ここでは、私が今使っているTrpの音程測定の結果を表示したいと思い ます。

Hüttl B管ピストン 約40年前の楽器

まずは加工前 (2003年9月8日)

 数値はセントで、青数字は高く、赤数字は低い です。表の左側が低く右側が高い。アルファベットは実音音名です。

実際は数値のほかにそれぞれの音に対して、「センターがあいまい」「下に引っ張られる」「音程感がない」「ポイントが狭い」

   などの説明を書き込みます。

B

B








b







f1





b1




d2



f2





b2


c3


d3



100








15







20





15




10



15











A








a







e1





a1




cis2



e2





a2


h2


cis3











25







15





25




25



25












As







as







es1





as1




2



es2





as2


b2


c3



es3








35







20





0




15



20













G






g







d1





g1




h1



d2





g2


a2


h2



d3








40







10





25




15








25









Fis





fis







cis1





fis1




b1



cis2





fis2


as2


b2



cis3








60







0





10












10










F




f







1





f1




a1



2





f2


g2


a2



c3








30







35




























E



e







h





e1




as1



h1





e2


fis2


as2



h2








35







35






























現在の写真
trp比較 上が同時期の別の楽器(hüttl)下が今加工している楽器です
未加工物 今の
未加工品              今加工している楽器赤矢印の範囲が目立って違います


最近の状態(2006年7月5日)

B

B








b







f1





b1




d2



f2





b2


c3


d3



85








0







15





35




0



25





15


20


40


A








a







e1





a1




cis2



e2





a2


h2


cis3











10







5





25




15



25





25


5


45



As







as







es1





as1




2



es2





as2


b2


c3



es3








5







25





20




20



15





25








G






g







d1





g1




h1



d2





g2


a2


h2



d3








25







30





25




15



25





35









Fis





fis







cis1





fis1




b1



cis2





fis2


as2


b2



cis3








25







10





25







20





20










F




f







1





f1




a1



2





f2


g2


a2



c3








15







25




























E



e







h





e1




as1



h1





e2


fis2


as2



h2








0







30































Home