クランツの加工工程
全部ではありませんが、写真を加工順にお見せします

ケガキ:

ポンチ:

はさみで切る:
 
ボール盤で穴あけ:
  
 
バリ取:
 
絞り:
金型を使う場合金型の乗せ方
  

なまさないで1回絞る
  
焼きなまし:(以降1回ずつの絞りに対して1回焼きなます)
 
  
  

金属ローラーに取り替えてリム部を仕上げる:
  
 
内側を切る:
 
9割ぐらい溝を掘ったら切り離す
  
リムの高さをケガク:
 
リムの余分を切り取る:
  
  
エッジを仕上げる:ヤスリと紙やすりとノコ刃
  
  
   
 
リム部を焼きなます:
  

針金合せ:針金を正しい寸法に切り、はめる
  
  
  
針金が出てしまわないように4箇所を押さえ込む:
 
洗濯バサミでクランツをベルにとめる:内側がベルについているかを調べる

クランツの内側エッジをベルに合う様に仕上げる:
  

必要があれば斜面の一部を起こす:
 





楽器の製造工程に戻る